#freeze
[[研究集会反省2008]]
**平成20年度 高教研情報部会 大懇親会 [#i3a9f45a]
***概要 [#ad9361c9]
~道内他校の情報科教員同士の交流はもちろんのこと、講師やファシリテータの方、展示にご協力頂いた企業の方々にご参加頂き、有意義な交流をもつことができた。
-参加者構成
~40名(企業15名役員14名講師1名ファシリテータ5名参加教諭5名)
-場所
~地鶏と旬魚 手づくり豆冨 ととと アスティ店 
北海道札幌市中央区北4条西5丁目 アスティ45ビル1F
地下鉄さっぽろ駅 徒歩3分 TEL 011-219-4566 
http://www.hotpepper.jp/A_20100/strJ000026529.html
-時間 
~18:00-20:00
-会費
~¥3500
***備忘録 [#sd2c8414]
~会場予約→12/22
~choiceへの案内(実施案内および研究集会不参加者への参加呼びかけ)→12/26
~企業側参加者名および人数の確認→企業担当者(企業参加者向け領収書の作成も)
~ワークショップ関係の参加者名および人数の確認→ワークショップ担当者
~研究集会参加者向け案内の作成→研究集会実施前々日まで
~参加確定者名簿の作成→研究集会実施前日まで
~参加人数の会場側への連絡(確定30当日参加者を入れても35程度と。実際には40。)→開催前日
--当日の動き
~受付での案内
~講師の参加についての確認
~ファシリテータの参加についての確認→WS担当者を通じて
~企業展示の参加者についての確認→企業展示担当者を通じて(参加者変更1参加とりやめ1追加参加1)
~参加者数確定→午前中に会場に連絡
~参加者名簿の完成、印刷
***反省 [#yc455ce7]
-choiceで参加を呼びかけたが集会参加教員が5名一般参加は0名であった。会の意義を考えると一般参加者を増やしたい。
-会場が一部壁で仕切られていたため、参加者が一同に会することができなかった。そのため挨拶に支障を来したり、自己紹介が実施できなかった。一同に会せる場所と依頼はしたのだが、もっと強く確認しておくべきだった。
-受付前に印を用意することが出来なかったため、受付の開始から10分程度領収書を発行することが出来なかった。このため参加費を徴収出来なかった参加者が発生し、懇親会受付が混乱する一因となってしまった。前日までに印を押した領収書を用意しておき、参加費の徴収は受付の段階で済ませておくべきだった。
-昨年度から恒例となったガラガラポン(席替え)、名簿の作成は好評であったので継続させたい。
-懇親会の参加人数が例年40名を超えているため受付から開始までの混乱は避けがたい。受付だけでも幹事2名体制にした方がよいと思われる。
-2次会の参加者は18名であった。2次会の設定も予め行っておいた方がよいかもしれない。

-壁については仕方ありません。全く問題ないと思います。(津端)
-今回は川崎先生も受付を手伝っていたこともあってスムーズに事が進んでいたと思います。名簿作成や集金なども考えると複数担当が良いと思います。(津端)

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS