#freeze
[[キャラバン研究会]]

*キャラバン研究会(滝川)開催要項 [#s6cd53a8]
**本ページの最後には、添付ファイルとして「滝川キャラバン依頼案内申込.docx」「滝川キャラバン依頼案内申込.pdf」があります。必要に応じてダウンロードし、校内手続きなどにご利用下さい。 [#x19ed058]
+日時
平成25年11月8日(金) 10:15〜15:45 
#br
+主催
北海道高等学校教育研究会情報部会
空知管内高等学校教育研究会、空知管内高等学校情報教育研究会 
#br
+会場
[[北海道滝川高等学校>http://www.takikawa.hokkaido-c.ed.jp/]] ([[滝川市緑町4丁目5番77号>https://www.google.co.jp/maps/preview?authuser=0#!q=%E6%BB%9D%E5%B7%9D%E9%AB%98%E6%A0%A1&data=!4m15!2m14!1m13!1s0x5f0c98dd925d3ae7%3A0x87bf9a36f3803c79!3m8!1m3!1d58728!2d141.3705!3d43.05945!3m2!1i1500!2i967!4f13.1!4m2!3d43.559057!4d141.91996]]/電話0125-23-1114)
#br
+時程 
|10:15〜|10:45〜|12:15〜|13:15〜|14:45〜|14:55〜|15:25〜|15:40|
|受付   |WS-1    |昼食休憩   |WS-2    |移動   |研究協議   |閉会式   |散会  |
#br
--空知管内研究会と共催する関係で、以下の事項についてご了解下さい。
++空知管内研究会の開会式と総会が10時から行われており、その後のワークショップ(WS) から参加者は合流します。
++研究協議では、ワークショップの内容や情報科に関係する事柄以外にも、教育一般の話題が提供されることがあります。
++閉会式は合同で行います。
#br
+ワークショップ
#hr
++WS-1 初心者向けプログラミング入門~
(プログラミング言語「[[ドリトル>http://dolittle.eplang.jp/]]」を用いた「[[ミュウロボ>http://www.geocities.jp/shuinoue/myurobo/index.html]]」制御)~
ファシリテータ/旭川藤女子高等学校    鎌田 亮樹 教諭~
#br
「ドリトル」とはJava上で動くオブジェクト指向のプログラミング言語です。少々難しい印象を持つかもしれませんが、この言語は教育用に設計されており、日本語の命令を用いて簡単にプログラミングをすることが可能になっています。初心者でも、1時間ほどでプログラミングがどのようなものなのかを理解することができます。~
ワークショップの前半は、ドリトル・プログラミングの基礎を解説します。後半では、ドリトルで簡易ロボット「ミュウロボ」を制御し、ロボット制御の楽しさを知ることができます。今回は12台のミュウロボを用意し、実際の操作を通した理解を目指します。
#hr
++WS-2 WEBにあるデータの利用を再考する~
(APIを使ってみよう)~
ファシリテータ/北海道札幌新川高等学校  杉本 式史 教諭~
#br
私たちは、Webブラウザを使った通信によって、大量のデータ(HTML)を手にしています。近年ではWeb上のコンピュータが相互に、一定のアルゴリズムによって自動的にこのような処理を行うケースも増えています。この方法として標準化され利用できるのが、[[Web API>http://wp-d.org/2013/03/14/3348/]]です。~
Web APIは、交通の渋滞予測や事故防止に向けて、カーナビゲーションシステムでの利用も増えています。SNSでも利用されるので、すでに関心を持っている高校生は少なくないでしょう。~

今回はWeb APIを利用して、表面的には眼にすることがないデータ(JSON, XMLなど)を実際に取得し、身近なツール(Webブラウザと表計算ソフト)を使って処理します。
#hr
+参加申込み
++電子メールで申込み下さい。
++宛先アドレス: okumura@satsukita.ed.jp  (問い合わせもこちらに)
++件名(標題): 空知キャラバン申込み
++本文: 以下の6要件を記入して下さい。
+++参加者氏名
+++担当教科
+++所属先
+++連絡先の電子メールアドレス
+++昼食弁当(500円の予定)の斡旋希望(あり、なし)
+++懇親会への参加希望(あり、なし)
++締め切り 11月1日(金)
++申し込みの確認電子メールを差し上げます。もし、それが届かないような場合には、
札幌北高校の奥村稔までお電話 ( 011-736-3191 ) を下さるようお願いします。
#br
+その他
--コンピュータの台数その他機材の関係で、参加人数を制限したりワークショップの内容に一部変更が生じたりする場合も考えられます。その場合には、参加申し込みに記入された連絡先にご案内を差し上げます。
--研究会終了後、ほどよい時間を見計らいまして懇親会を予定しています。たくさんの皆さんと楽しい時間を過ごしたく、参加のご検討をよろしくお願いします。

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS