#freeze
[[役員会]]

*高教研2012-第2回役員会議事録 [#o77f0e83]
**平成24年度 第2回役員会 [#p2f2a915]

-平成24年11月26日(月)(09)10時〜16時
-北海道札幌北高等学校 彩風館 会議室
-配布資料 http://choice.satsukita.ed.jp/lba/
-会議レジュメ(このページ)

-会員(会員数・参加者数の推移)
-規約の改正案
-予算案
-キャラバン研究会
-研究集会の内容時程
-研究集会の業務分担
-役員名簿(役割分担用)
-平成25年度の研究テーマ(趣旨説明)
-その他

**1 はじめに [#q845c904]
-司会選出

-部会長・副部会長を除き、会議開始時刻(10時)以前に一番遅く会議室に入った人
--佐々木 寛(小樽潮陵高等学校)

-挨拶(部会長・副部会長)
--部会長
--副部会長

--2 議事進行の確認

**2 会員登録者数(杉本) [#q73e2a67]
-会員登録者数(杉本)
---参加者数はやや減少(前年比89%)。キャラバンでつながりを持ちたい。

**3 情報科教員実態調査(鎌田) [#q004fd79]
---12月1日から調査を開始する
---各学校で代表回答者を決めてもらい、1名の回答とする。
---基本情報の項目に学校の情報科担当教員の様子を移動する。
---問題解決型学習の回答項目を系統に分け選択肢とする。

**4 規約の改正(杉本) [#f27d794d]
--今年は改訂する項目はない。
--監事が身内(役員)であることに違和感を感じる
---遠方の方に頼むと監査作業がたいへん。旅費など詳細項目を提示するべき。たたき台が必要と思う。
---望ましいのは外部委託。特に特別会計の部分。一般会員にお願いをするのが望ましい。
---謝金を出すことは基本的にできない。出張にはならず、勤務時間外か年休を使ってもらうことが原則。
---自浄作用として、一般一般会員の皆さんに提示してはどうか。
--まとめ 検討事項とする。MLで話し合う。

**5 会計 [#y75ee15a]
-決算・予算(梅田)
-一般会計
---一般会計に関しては支出がまだない。
本部からの交付金18万円は年度内で使い切らなくてもよい。ただ、できれば残高を残したくないので、サーバー購入の検討を進める。

-特別会計
---キャラバンが終了したため、支出はほぼ完了。収入はこれから。23社声がけ。2社契約済み。1社から照会あり。
---支出項目に「お弁当代」という表現と「昼食代」という表現があるので、統一したほうがよい。
--ストックUSBメモリの部分はどちらに入れるか迷っている状況がある。
--予算案は近日中にMLで流す。

**6 高教研研究紀要 [#i00d793c]
--締め切りは過ぎているが、本部に伝え待ってもらっている。この後、報告できると思う。
--ひととおり文章が完成した時点でMLに流す。なぜこの実践を行っているのかなど、報告が内容の中心となる。
--来年度の執筆者は広く一般会員の方に公募したい。一本釣りも視野に入れてもよいのでは。

**7 キャラバン研究会 [#k76d0b86]
--岩見沢(岩見沢緑陵)(実施報告/川崎)
---16名参加。協力を感謝する。詳細はWikiに掲載。

--渡島(函館西)    (実施報告/前田)
---12名参加。私学からも2名参加あり。畠澤先生に協力していただいた。
---10月は時期がよいという感想。私学は1,3,5週には授業があるので2,4週になると参加しやすい。
---運営準備が細やかなところまで行き届き、本当によかったと思う。

--胆振(室蘭栄)    (実施報告/鶴間)
---22名(運営含む)参加。室蘭は立地的に集まりやすいところだということが分かった。
---他の先生がやっている実践内容を知りたい人が多かった。
---奥村教諭のワークショップの評判がよかった。
---来年、室蘭栄はもう一年地域研究会の当番校。声をかけていただければやる価値はある。

--小樽(小樽工業)  (実施報告/杉本)
---地域の結束が固い印象を受けた。
---津端さん、鶴間さんのワークショップが好評であった。
---午後開始の時程だと参加しやすい。時間の制約があったがもっとワークショップの話を聞きたかったという意見もあり。
---来年の地域研究会の当番校は岩内となる。

-来年度に向けて(討論)
---研究会に行ったら実践発表をしなければならない恐怖心がある。教科情報で何をしてよいのかわからない状況で悩みを抱え参加される方もいることを知ってもらいたい。
---そういう意味では、まだまだ敷居が高いと言える。
---各地域の研究会当番校を調査。ピンポイントで声がけしてみる。
---教育課程研の日程付近を狙うのもひとつのアイディア。
---以前から検討事項で出ていた札幌開催も視野に入れてみては。
---教務支援システムについて意見交換する場があってもよいのでは。
---まずメーリングリストの宣伝をしたい。choice wikiの情報量に引いてしまう人もいる。
---フライヤーを作って宣伝してみては。

**8 研究集会 [#s5d98974]

--日程・会場
---平成25年1月10日(木)札幌北高校 9:00〜16:00
---研究テーマ「授業づくりの繋がりづくり」
--時程・内容
---基本的に昨年を踏襲
|||ファシリテータ|司会・記録|
|WS1|モラル|長谷川(恵庭北)|鶴間|
|WS2|セキュリティ|11月中に打診予定|杉本|
|WS3|ポスターセッション|川崎・前田|川崎・前田|

--総会
---段取りは後日提示する(杉本)

--ワークショップ
---3本でいくと前回の役員会で決定したことを確認。

--利用教室
---総会は( )室
---企業展示は昨年と同様に彩風館を使用。
---基調講演は視聴覚教室を利用。(机なし、椅子だけ)
---基調講演の場所第2案としては会議室を利用。去年の反省を踏まえ、前後逆にしてみる。(スクリーンを置く位置を変える。)
---WS1モラルはコンピュータを使用したいので情報教室
---WS2セキュリティのファシリテーターの先生を決めてから確認。
---WS3昨年度はコンピュータルームの一部(パワーポイントを使用したため)
---結論としては、使用教室は後日決めることにする。

--企業展示
---23社に案内文を郵送。カシオさんと東京書籍さんは済み。バッファローさんは照会中。エプソン販売さんの札幌の住所が不明。
---技術評論社、クリプトンさんに営業をしてみてははどうか?


--基調講演
---講 師/辰己 丈夫 氏(東京農工大学総合情報メディアセンター准教授)
---テーマ/新課程「情報科」で未来を考えるために

--集会のまとめ
---将来どのような形で役立つか分からないので、一応撮影しておいたほうがよい。(毛内)
---動画は保存用。記録を残すためという位置づけ。DVDは配布しない。
---基調講演の動画を撮る。基調講演の文字おこしのため。(スライドも含める。)
---各ワークショップは固定カメラで撮影する。
---デジタルで撮った方が取り回しがよい。デジタルビデオは3台以上集まりそうである。


--業務分担 [[研究集会の業務分担2012]]

**9 平成25年度の研究テーマ [#x5a77668]
--趣旨説明文の検討(杉本)
--初期の案「つながりを意識した授業づくりの実践(これからの10年に向けてのステップ)」
---スパイラルや横のつながりを意識したものとした。(提案者)
---テーマよりも手法に近いものとなるのでは。
---たくさんの教員が授業実践をとおして繋がっていく研究であることは理解できる。
---情報部会が発足した時期に参加していなかった方もいるので考慮する。
--議論後の研究テーマ「授業づくりの繋がりづくり」
---今まで括弧書きでキャッチフレーズが付属していたが、今年度はなし。
--内容を吟味し、メーリングリストでもう一度議題として流し、話し合う。

**10 全高情研の報告 [#i979d8b4]
--概要説明(鎌田)
--補足説明(杉本)
---平成25年度は京都、平成26年度は埼玉で開催が決定している。現在平成27年度開催地区を募集している。
---来年も派遣希望者を部会会員に呼びかけ、視察を勧める。
---研究集会で資料を使い短時間で報告。

**11 その他 [#d2782913]
--高教研新WEBサイトについて
---管理・運用のデモンストレーション
---TLD(トップレベルドメイン)に「.com」を使用している件について助言
---「.ed.jp」か「.hokkaido.jp」にすることを提言したい。
---理由書を用意する(杉本)

-おわりに
-挨拶(部会長、副部会長)
-事務連絡

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS